510、620、720、D21、そして ハイラックスと、ベースはイロイロ、カスタムはフリースタイル。 ダットサン、トヨタのミニ トラックも、シボレー、フォード、ダッヂのフルサイズも自由に楽しむトラッキン ライフ。 ![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
ここでご紹介する画像は、かなり前のものです。 現在のショップとは住所や社名などが異なる場合があります。 ご了承ください。 Dec 2011 ![]() Truckin' Again ? |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
なにせ デジカメが無かった時代だったので、プリントをスキャンしました。 画像が悪くてすみません。 |
||||||||||||||||||
ユニークな個性がぶつかる、何でも有り!だった 当時のロサンゼルスのミニトラックは、 好みは別として学ぶことが多かったと思っています。 日本のように自分の基準で批評したり、 批判したりする事は全く無く、 お互いのカスタマイズを認めながらも、 自分を自由に表現していましたし、 SHOW CARに混ざって、 一見 STOCKに見えるライト カスタムも、 SHOWというイベントを、一緒になって楽しんで1imasita. とても印象的でした。 『トラッキンの第1世代はこんなだったんだヨ』 と言うのを 知って欲しくて、古いアルバムをご紹介します。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
* | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
* | ||||||||||||||||||
![]() 日本生まれのサウスポー |
![]() 憧れのカスタムショップ |
![]() お気に入り・お勧め in LA |
||||||||||||||||
* * |
||||||||||||||||||
![]() トラッキン・カスタムカー |
![]() ホイールメーカー写真館 |
![]() 独善と偏見の独白 |
||||||||||||||||
* * |
||||||||||||||||||
![]() このページの下へ |
■ |
||||
1989 South Gate | ||||
* | ||||
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
* | ||||
![]() |
![]() |
|||
* | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
* | ||||
ショウの帰りにあの Shell Happy に寄ったら、 休憩時間なのかスタッフ達は皆んなでパンを食べていて、 自分達を『ジロッ!』。どうも日本人が何しに来た。 というチョット危険なムード。 『店の奥を見ようとしたら睨まれた。』と ウチの家族が言っていました。 その後 S10 Blazerのラグ トップ事件が起きるのですが・・・・ |
||||
![]() |
■ |
||||
1990 Bakersfield | ||||
* | ||||
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
* | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
* | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
* | ||||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
■ |
||
1990 Costa Mesa Truck Jamboree | ||
* | ||
当時、最もメジャーだったTRUCKI'N SHOWです。 *自分は行けなかったので、様子をお伝えする事ができません。 |
||
* | ||
![]() |
![]() |
![]() |
* | ||
![]() |
![]() |
![]() |
* | ||
![]() |
![]() |
![]() |
* | ||
![]() |
||
![]() |
■ |
||||||
1991 West Coast | ||||||
* | ||||||
|
||||||
* | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
* | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
搬入日?見たいな日なので、断言はできませんが、 見る限りこれは“ショウ”と言うより“ミーティング”。 でも トラックが好きならOK! 楽しければOK! そう それだけで良いんです。皆さんも見習いましょう。 |
||||||
![]() |
■ |
||||||
1991 Pismo Beach | ||||||
* | ||||||
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
* | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
* | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
* | ||||||
PISMO CLAM 別名“Venus Clams”と呼ばれ、全体的にはライト ブルーで、 放射状にチョコレート色のラインがあります。 ここ PISMO BEACHでは、砂浜のそこらじゅうでたくさん獲れるそうです。 ハマグリを獲る事を「CLAMMING」と言います。 |
||||||
![]() |
■ |
|
VW EXPO | |
* | |
![]() |
![]() |
* | |
![]() |
![]() |
* | |
![]() |
![]() |
![]() |
■ |
||||
E.T.C. | ||||
* | ||||
|
||||
* | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
* | ||||
![]() |
![]() |
|||
* | ||||
Las Vegasには、2つのコンベンション センターがあります。 “SEMA”は、Las Vegas Convention Center。 “私”が間違えて行ったのは、Sands Expo & Convention Center。 ガードマンは会場が違う事を理由に、小遣いを稼いだのでした。 英語が話せないのに単独行動する私は、こんな失敗が良くあるんです。 |
||||
![]() |
■
|
||||||||||||||||||||||||
車名/車種別パーツカタログ | ||||||||||||||||||||||||
ピックアップ トラック | ||||||||||||||||||||||||
* | ||||||||||||||||||||||||
![]() アメリカ車:ヴィンテージ・クラシック・絶版車 |
||||||||||||||||||||||||
* * |
||||||||||||||||||||||||
![]() ダットサン・ニッサン:アメリカの売買情報 |
||||||||||||||||||||||||
* * |
||||||||||||||||||||||||
![]() 在庫パーツ」: 絶版車・生産終了車・旧車・オールドカー |
||||||||||||||||||||||||
* * |
||||||||||||||||||||||||
* | ||||||||||||||||||||||||
![]() ■ ダットサン 620はこちら |
![]() ■ ダットサン 720はこちら |
|||||||||||||||||||||||
* * |
||||||||||||||||||||||||
![]() ■ ニッサン D21はこちら |
![]() ■ ニッサン フロンティアはこちら |
|||||||||||||||||||||||
* * |
||||||||||||||||||||||||
![]() ■ ニッサン タイタンはこちら |
||||||||||||||||||||||||
* * |
||||||||||||||||||||||||
![]() ■ トヨタ ハイラックス #50はこちら |
![]() ■ トヨタ ハイラックス #80はこちら |
|||||||||||||||||||||||
* * |
||||||||||||||||||||||||
![]() ■ トヨタ(タコマ) はこちら |
![]() ■ トヨタ タンドラはこちら |
|||||||||||||||||||||||
* * |
||||||||||||||||||||||||
* | ||||||||||||||||||||||||
* | ||||||||||||||||||||||||
★ エア-ドライブのトップページ ![]() ピックアップスのオリジナルです。 |
||||||||||||||||||||||||
****************************************** | ****************************************** | |||||||||||||||||||||||
● | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
■ 絶版車・生産終了車・旧車・オールドカー 純正パーツ|レストアパーツ|カスタムパーツ ![]() こちらをご参照ください。 ![]() ピックアップス Truckin
![]() |
![]() ![]() ![]() |